
医局説明会を行います。
2024年7月26日、18時より当科医局にて、医局説明会を行います。外科に興味のある初期研修医、後期研修医、学生の皆さん、是非ご参加ください。
2024年7月26日、18時より当科医局にて、医局説明会を行います。外科に興味のある初期研修医、後期研修医、学生の皆さん、是非ご参加ください。
Cleveland Clinicでの3ヶ月間 琉球大学医学部医学科4年次 田畑 聖仁 この文章を書くにあたって、まずはこの度私にCleveland Clinicを紹介していただいた高槻先生、そして橋元先生をはじめとした、Cleveland Clinicにて様々なご指導をしてくださった先生方に心からお礼を申...
お久しぶりです。大学院2年次の新垣です。現在、千葉にある国立がん研究センター東病院のNEXTに国内留学をしています。こちらは梅雨入りが遅れているので、まだまだ肌寒い日もあります。 さて、ひとことで研究テーマを表せといわれれば、’Surgical Data Science’の研究になります。 内視鏡手術の発展...
6月11 ~14日の期間、オランダのマーストリヒトで開催された32nd international congress of the European Association for Endoscopic Surgery (EAES)にポスター発表で参加しました。EAESはヨーロッパの内視鏡外科学会ですが、...
6月7-8日に東京で開催された第42回日本肝移植学会学術集会へ参加しました。今回は、国立成育医療研究センター病院長の笠原群生先生が会長を務められ、盛会でした。 高槻教授が琉球大学における生体肝移植ドナー手術の手技をビデオシンポジウムで、大野慎一郎先生が琉球大学における生体肝移植の成績を、沖縄県全体の肝疾患...
2024年6月5日 抄読会 発表者:宮城良浩 論文名:Incidence and risk factors of bowel dysfunction after minimally invasive rectal cancer surgery and discrepancies between the We...
この度、当科の高槻教授がBest Doctorsに選出されました。同じ専門分野の医師に対して「自身または家族の治療を、自分以外の誰に委ねるか」という質問を行い、評価をアンケート調査し、一定以上の評価を得た医師のみがこの”Best Doctors in Japan”として認定されます。高槻教授は2022年度...
2024年5月29日、野村先生の壮行会が行われました。野村先生は長きにわたって、当科の内分泌・乳腺外科診療を支えてこられた先生で、ここ3年間は医局長として、医局運営にかかわるお仕事も多く、多大な貢献されてきました。この度、沖縄を離れられるということで、さみしい思いはありますが、先生の新天地での一層の活躍を...
2024年5月18日(土)、那覇セントラルホテルにて医局総会・同門会が開催されました。関連病院より、たくさんの医局員・同門会員の先生にご参加いただきました。学術集会では、昨年同様に多岐にわたる演題が発表があり、白熱した議論が交わされました。集会の後には、恒例の医局懇親会も行われました。医局員、同門会員の先...
アフガニスタン出身のShafaq Qareeburahman(シャファク・カリーブラーマン)先生を消化器・腫瘍外科学講座の修士学生として受け入れました。先生は同国でWorld Directory of Medical School に認められた Zawul Institute of Higher Educ...